有珠山の西山火口へ行ってみました。南口です。
駐車場から遊歩道に入ると、噴火により閉鎖された幼稚園があって

その壁には,噴石により無数の穴が開けられています・・

道路は亀裂だらけです。

倒壊した民家も残されています。

火口までは結構登って行くので、いい運動になりました(疲)

火山弾が直撃して崩壊した製菓工場です。

この大きな穴は火口の跡です。
これだけの穴が一瞬にして開いて、ここから噴出したのですね。

一番奥の火口では、現在も激しく煙が上がっています。
本当に凄いですね。自然の驚異を実感しました。

北口にも行ってみました。

この道は、虻田市と洞爺湖を結ぶ国道230号だったのですが、

道路が完全に遮断されて、水溜りになっています・・・

「洞爺 ごきらく亭」です。

シンプルな浴室ですが、茶褐色に濁った源泉で、
気持ちのいいお湯でした。

洞爺湖のほとりを散歩していたら、
羊蹄山が見えたので、ちょっとうれしくなりました。

羊蹄山は日本百名山にも選ばれていて、
姿が富士山に似ていることから、蝦夷富士とも呼ばれています。

洞爺湖のパノラマです。
(画像クリックで、拡大します。)

「トーヤ温泉ホテル」です。

大浴場の窓から洞爺湖が一望できます。

小さいながらも露天風呂もあり、
洞爺湖の風と景色が楽しめました。

羊蹄山の湧き水を汲みに行きました。

ペットボトルに汲んで、またおいしい水をゲット~ (^_^)v
スポンサーサイト